Guideline
入試・学費について
入学試験概要(2020年入学者向け)
-
学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)の一部を改正する省令 (平成15年文部科学省令第41号)が平成15年9月19日に公布、同日施行されました。これに伴い、本学では「高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者で、令和2年3月31日までに18歳に達する者」について令和2年度AO入試・一般入試・センター試験利用入試への出願を認めています。※ 上記の出願資格により、令和2年度日本経済大学入学者選抜における入学資格審査を希望する方は、申請書類を出願締切日までに郵送してください。(必着)
【申請書類】①日本経済大学入学資格認定申請書②各種学校等における学習暦及び社会での実務経験等が高等学校卒業と同等以上であると客観的に確認できる書類(卒業証明書・技能審査合格証明書等)
【審査方法】学習暦及び社会での実務経験等について精査し、高等学校卒業と同等以上の学力があるかを審査します。
【結果通知】 審査結果は、申請者宛に郵送により通知します。 -
指定校推薦入試
本学の指定する「指定校」の高等学校長の推薦を得られる者で、専願する者を対象として行う。
合格者の選考は、面接試験(口頭試問を含む)及び出身高等学校の調査書により総合評価の上行う。 -
教員推薦入試(1期・2期)
出身高等学校長、進路指導、クラス担任、教科担任、および部活動の顧問等、いずれかの教員の推薦を得られる者を対象として行う。 合格者の選考は、面接試験(口頭試問を含む)及び出身高等学校の調査書により総合評価を行う。
-
AO入試(一芸一能、一般)
学術、スポーツ、文化、資格及びボランティアなど、さまざまな分野での活動を自己アピールできる者(帰国子女を含む)を対象として行う。 合格者の選考は、AO(アドミッションオフィス)面談委員による面談をとおして、個性、特性、学習意欲などを総合的に判断し、書類審査の上行う。
-
センター試験利用入試(1期・2期・3期)
平成31年度大学入試センター試験で受験する者を対象として実施します。
なお、本学での個別試験は課しません。センター試験における「国語」(必須科目)を含む2教科2科目(「国語」の他の科目の得点の高い科目)の試験結果及び出身高等学校の調査書により総合評価を行う。 -
編入学・学士・転入 入試
編入学・学士・転入 入試はAO方式に準じて実施します。
詳細は入試室へお問い合わせください。 -
社会人入試
社会人入試はAO方式に準じて実施します。
詳細は入試室へお問い合わせください。 -
特待生入試(1期・2期)
試験に合格すると、入学金免除、授業料免除等の特典が受けられます。
詳しくは募集要項をご覧ください。 -
留学生入試
外国の国籍を有し、2020年4月1日までに満18 歳に達する者で、次の各号のいずれかに該当し、本学での授業に支障のない程度の日本語能力を有する者
1. 外国において、日本における12 年間の学校教育に相当する教育課程を修了した者
2. 文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有するものとして認定した在外教育施設の当該課程を修了した者
3. 外国において実施される大学入学資格検定に合格した者
4. 外国において、高等学校に対応する学校の課程を修了した者で、指定の教育施設において日本の大学に入学するための準備教育を行う課程を修了した者
5. 国際バカロレア資格、アビトゥア資格、バカロレア資格(フランス共和国)、ジェネラル・サーティフィケート・オブ・エデュケーション・アドバンスト・レベル資格を有する者
6. 本学において、高等学校や大学を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者